2021年11月2日火曜日

【給食】2021年11月2日(火)

行事食・文化の日

ごはん

牛乳

鰆のあずま煮

菊入おろしポン酢和え

わかめと豆腐のすまし汁

 

明日113日は文化の日です。文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」とされていて、文化の発展に貢献した人などに送られる“文化勲章の表彰式”が毎年行われています。また、“菊香る文化の日”とも呼ばれるように、食用の菊の花が旬を迎える時期でもあります。食用の菊の花には黄色・白・紫など様々な色があり、料理の見た目を鮮やかにしてくれます。また、体の解毒作用を高める効果があるので、見て美しい、食べて体に良い食材です。給食では黄色の菊の花を使って、おろしポン酢和えにしました。菊はほかの野菜と一緒には茹でず、別で酢を入れて茹でたので綺麗な色に仕上がりました!

 

↓今日の給食室の様子☆








【給食】2025年4月18日(金)

  ≪野菜の日:たけのこ≫ たけのこごはん 牛乳 メダイのあけぼの焼き おひたし 豆腐とわかめのみそ汁   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】  今月の“野菜の日”給食は、旬のたけのこを使った混ぜごはんです。たけのこは、名前の通り“竹の子ども”、“竹の若い芽”の部分を食べていま...