2021年9月30日木曜日

【給食】2021年10月1日(金)

献立

シーフードカレーライス

牛乳

レモンドレッシングサラダ

巨峰

 

 今日のカレーはシーフードカレーです。シーフードはいか・えび・あさりを入れました!普段の栗島中のカレーは大量の玉葱をじっくり炒めて作ったあめ色玉葱を加えて自然な甘みとコクを出していますが、シーフードカレーはあえてあめ色玉葱を加えず、スパイシーさを際立たせています。魚介のうま味も効いたいつもとはひと味違うカレーです!






↑食物アレルギー対応の除去食はえび・うずらの卵抜きを作りました。

2021年9月29日水曜日

【給食】2021年9月30日(木)

献立

ごはん

牛乳

わかさぎの南蛮漬け

糸寒天と野菜のごま酢和え

生揚げとニラのみそ汁

 

 味覚にはそれぞれ役割があるのをご存知でしょうか?今日の南蛮漬けは甘酸っぱい味付けが特徴の料理です。この酸っぱさ=酸味の役割は食欲増進や消化を助ける、疲労回復などがあります。そんな良い効果のある酸味ですが、酸っぱいものは苦手という人もいるのではないでしょうか。その理由は、人は生まれながらに「酸っぱい味は食べ物が腐敗しているサイン」とインプットされているからです。酸味は、成長する過程で酸味のあるもの(果物や梅干、ドレッシングなど)を食べる経験を経て、おいしいと感じるようになる味覚なのです。


給食で敢えて色々な味のものを出すのも、色々な味覚の体験をし、食の幅を広げてほしいから!栗中生にも給食を通して様々な味と出会ってほしいと思っています。





2021年9月28日火曜日

【給食】2021年9月29日(火)

献立

ごはん

牛乳

鶏肉の塩麹から揚げ

レモン和え

根菜汁

 

 今日は鶏肉を塩麹で漬け、から揚げにして提供しました!一時期ブームになった塩麹ですが、実は日本で昔から使われていきた伝統的な発酵調味料の1つです。塩麹は、塩と、“麹”と言われる体に良い働きをもつ菌と、水を発酵させて作られます。塩麹そのものの栄養価も高い上に、消化酵素も含まれているので、料理に使うと肉や魚をやわらかくし、消化を助けてくれる効果もあります。今日はそんな塩麹の効果を見込んで、皮なしの鶏もも肉を使用しました!皮がなくてもジューシーでやわらかいから揚げになっていたでしょうか?ぜひご家庭で感想を聞いてみてください!






2021年9月27日月曜日

【給食】2021年9月28日(火)


献立

セサミハニートースト

牛乳

ポークビーンズ

かぼちゃとツナのアーモンドサラダ

 

 今日は野菜の日の給食でした!今月の野菜メニューは“かぼちゃとツナのアーモンドサラダ”です。

かぼちゃは12月の冬至で食べる野菜なので冬野菜と思われがちですが、収穫のメインは夏から秋にかけてです。さらに、収穫してから追熟させることで、水分が蒸発し甘みが増すため、実はこれからの時期がおいしい野菜なのです。今日のかぼちゃも甘みがあってねっとりとした食感のものが届き、蒸しても崩れずきれいに仕上がり、ツナのうま味・アーモンドの香ばしさ・ドレッシングの酸味との組み合わせも抜群でした。

明日配布予定のもぐもぐだより(給食・食育だより)に、こちらのサラダのレシピを掲載しています。ぜひご家庭でも作ってみてください!





2021年9月26日日曜日

【給食】2021年9月27日(月)

献立

チリビーンズライス

牛乳

押麦のスープ

フルーツヨーグルト

 

 今日のチリビーンズライスのごはんと押麦のスープには、どちらにも麦が入っています。同じ麦ではありますが、ごはんに混ぜているのはごはんと同じくらいの大きさに加工された“粒麦”で、プチプチとした食感が特徴です。今日のように具を乗せる時や、ピラフやチャーハンの時に使うと食感が良くなります。スープに使ったのはぺったんこに潰された“押麦”で、スープを吸ってもちもちとした食感になります。


給食で麦を取り入れている理由は食感に変化をもたせることはもちろん、食物繊維摂取の面でも優秀な食材だからです。HPにも何度か書いていますが、食物繊維は積極的に摂りたい栄養であると同時に、基準の量を摂取することが難しい栄養素の1つでもあります。最近はコンビニのおにぎりでも「もち麦入り」などの麦を使用した商品を見かけることがあります。ご家庭で取り入れるのはなかなか難しいかもしれませんが、まずは身近な商品からでも注目してもらえたらと思います。







2021年9月23日木曜日

【給食】2021年9月24日(金)

献立

ごはん

牛乳

メバルのさざれ焼き

野菜のひじき和え

卵と豆腐のふわふわ汁

 

 卵と豆腐のふわふわ汁は、崩した押し豆腐と溶きほぐした卵を混ぜ合わせて流し入れ、浮き身を作りました。調理さんも作るのが初めてのメニューでしたが、たくさんの豆腐と卵をしっかりと混ぜ合わせてくれて、きれいな浮き身ができました!文字通りふわふわの食感で、生徒たちもよく食べてくれていました。






2021年9月21日火曜日

【給食】2021年9月22日(水)

献立

根菜と油揚げのうどん

牛乳

天ぷら(ししゃも・めかぶ入りかき揚げ)


 今はちょうど秋のお彼岸の期間です。秋のお彼岸の食べ物と言えば「おはぎ」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?おはぎは、秋に咲く“萩の花”にちなんだ名前で、花の形が小豆の粒の形に似ているためこの名がついたと言われています。よく、春のお彼岸に食べる「ぼたもち」との違いが話題になりますが、ぼたもちも春に咲く“ぼたんの花”にちなんで名づけられており、おはぎとぼたもちは作る季節が違うだけで、そのものに違いはないようです!


 給食では、お彼岸にちなんで手作りのおはぎを出したいところですが、足立区では手作りおはぎを給食で作ることはできないことになっています。そのため、今日は、おはぎと同様お彼岸に食べる習慣があるとされる“精進料理”というお寺の料理に寄せた献立にしました。本来は肉・魚を使わないのですが、育ち盛りの中学生ということで、たんぱく質などの確保のためにうどんには豚肉、天ぷらにはししゃもを使用しています。給食では出せませんでしたが、ぜひ秋のお彼岸の間に季節の和菓子でもあるおはぎを食べてみてください!








2021年9月20日月曜日

【給食】2021年9月21日(火)

≪行事食・十五夜≫
さつまいもごはん
牛乳
鮭のみそ焼き
野菜のごましょうゆ和え
お月見団子汁

 今日は”十五夜”の行事食を提供しました!十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、1年で1番月が良く見える日とされています。十五夜というとお月見のイメージが強いかと思いますが、もともとは秋に収穫されたものをお供えして豊作を祝う収穫祭です。そのため、この時期に収穫される農作物にちなんで「芋名月」とも呼ばれています。給食では月に見立ててかぼちゃで黄色くしたお団子を入れたお月見団子汁と、芋名月にちなんださつまいもごはんです。(本来、芋名月は里芋を指すことが多いです。)日本で昔から大切にされてきた年中行事を給食でも知ってもらえたらと思います。

*十五夜豆知識*
 十五夜は満月というイメージがあるかもしれませんが、実は必ず満月というわけではありません。これは、旧暦の8月15日が十五夜にあたるため、新暦に当てはめると月の満ち欠けとリズムがずれてしまうからです。今年は8年ぶりに十五夜と満月が重なりました!ぜひ今日の夜は夜空に浮かぶきれいな満月を探してみてください!








2021年9月16日木曜日

【給食】2021年9月17日(金)

≪献立≫
ごはん
牛乳
さんまのかば焼き
野菜の梅肉和え
きのこ汁

 給食に秋を代表する魚、さんまの登場です!先週あたりからスーパーなどでも見かけるようになり、季節の訪れを感じます。そんなさんま、給食でも獲れたて新鮮なものを使いたいところですが、近年価格が高騰していることなどもあり、今日は北海道産の冷凍を使用しました。価格高騰の理由は不漁によることがほとんどですが、1990年代から台湾・中国でも漁が始まったことも少なからず影響があるようです。以前は国産が当たり前だったさんまも2018年には日本の漁獲量を台湾が上回りました。これからお店でさんまを見る機会も増えると思うので、ぜひ産地にも注目してみてもらえたらと思います。

 今日は揚げたさんまを甘辛いタレで味付けしたかば焼きにしました!午前中に体育の授業がありお腹が空いていたこともあってか、生徒たちはよく食べてくれていました。来月にはさんまそのもののおいしさを味わってもらえるように塩焼きでの提供も考えています。生徒たちには旬の食材を様々な料理で味わってほしいと思います!





2021年9月15日水曜日

【給食】2021年9月16日(木)

≪献立≫
ごはん
牛乳
さつま芋入り酢豚
春雨スープ

 今日はこれから旬を迎えるさつまいもをたっぷり使った酢豚を提供しました!さつま芋を入れることでボリュームアップになったり、食物繊維が摂れたり、好みが分かれやすい酢豚を少し食べやすくしたりと、意外に感じる組み合わせにも実は理由があったりします。実は、今日は少しさつま芋を入れ過ぎてしまったようで、クラスによっては「ちょっと量が多かった…。」なんて声も聞かれたので、まだまだ改善の余地はありますが、季節を感じられるメニューの1つにしていけたらと思います。








【給食】2024年5月17日(金)

≪献立≫ ごはん 牛乳 ししゃもの二色春巻き(カレー・チーズ) こんにゃく和え かぼちゃと豚肉のみそ汁   今日はカルシウム豊富なししゃもを使った春巻きです。 1 本はカレー粉で味つけし、もう 1 本はチーズと一緒に巻きました。春巻きの皮のパリパリとした食感とカレーやチーズでしし...