2021年10月31日日曜日

【給食】2021年11月1日(月)

献立

小松菜チャーハン

牛乳

レバポテビーンズ中華和え

生揚げとうずら卵のスープ

 

↓今日の給食室の様子☆

 チャーハンのごはんは、具を炒めた時に出た煮汁と鶏ガラスープを入れ、水分を少なめに炊くとパラパラになります!小松菜は仕上げの直前に炒めて彩りが鮮やかになるようにしました!






2021年10月29日金曜日

【給食】2021年10月29日(金)


献立

チキンライス

牛乳

きびなごのスパイス揚げ

ABCスープ

かぼちゃのチーズケーキ

 

明後日1031日はハロウィンです。ハロウィンはもともとヨーロッパで行われていた農作物の収穫を祝うお祭りです。今ではかぼちゃで作ったジャック・オ・ランタンのイメージが強いですが、実はヨーロッパで誕生した時はかぶのランタンでした。ハロウィンがヨーロッパからアメリカに伝わった時に、アメリカで馴染みのあるかぼちゃに変化したようです。日本にはアメリカから伝わったため、かぼちゃのイメージで伝わりました。ジャック・オ・ランタンは食べるかぼちゃではないですが、ハロウィンになじみの食材ということで、給食はかぼちゃを使ったチーズケーキを提供しました!初登場のメニューでもあったのですが、子供たちはおいしそうに食べてくれていて、おかわりじゃんけんも白熱していました!

 

↓今日の給食室の様子











2021年10月28日木曜日

【給食】2021年10月28日(木)

献立

ごはん

牛乳

れんこんハンバーグ

コーンサラダ

卵スープ

 

今日のハンバーグには、秋から冬にかけて旬のれんこんを入れました。れんこんは奈良時代に中国から伝わり、明治時代以降に食用として栽培されるようになりました。歴史の古い野菜ですが、好んで食べるのは中国と日本だけと言われています。日本でれんこんを1番多く生産しているのは茨城県で、全体の半分が茨城県で作られています。特に、豊富な水と湿地帯に恵まれている霞ケ浦周辺は、日本一のれんこんの産地として40年以上も栽培を続けています。給食で使ったれんこんも茨城県産のものが届きました!メニューがハンバーグということもあって、生徒もよく食べてくれていました!

 

↓今日の給食室の様子☆








2021年10月26日火曜日

【給食】2021年10月27日(水)

献立

焼きそば

牛乳

棒棒鶏

杏仁豆腐

 

↓今日の給食室の様子☆

 給食の焼きそばは、キャベツなどの野菜を炒めてソースで味付けし、蒸した麺と合わせて作ることが多いですが、今日の焼きそばは、麺を揚げて作りました。麺を揚げるとパリパリになりますが、このパリパリの状態で野菜やソースと合わせると、教室に行く頃には、ソースで麺がちょうど良い柔らかさになります。






2021年10月25日月曜日

【給食】2021年10月26日(火)

コシヒカリ給食

ごはん(魚沼産コシヒカリ)

牛乳

鮭の焼漬け

小松菜のおかか和え

しかみ芋

のっぺ

 

 今日の給食は新潟県魚沼産のコシヒカリと、それに合わせて新潟県の郷土料理給食でした。昨日行われた食育朝礼では、魚沼市とコシヒカリの紹介動画を全校で視聴し、その後、新潟県の郷土料理を紹介したので、栗中生の興味関心も高まっていたようです!(一部の生徒は昨日がコシヒカリ給食かと思うほど、食育朝礼を見て楽しみにしていてくれたようです!)

動画では、「魚沼産コシヒカリは日本一美味しいお米」と紹介されていましたが、どれくらい美味しいかというと、魚沼市でとれるコシヒカリの中には、お米の美味しさを表す品評会で25年連続“特A”という最も高い評価をとっているものがある程です!栗島中の給食室で炊いたコシヒカリも、白くてツヤツヤで、とてももっちりとしていました!また、米どころである新潟県の郷土料理はごはんに合うものが多いです。そのため、コシヒカリだけでなく主菜や副菜もよく食べてくれていました!

 

今日提供した郷土料理はこちらです!ないいスープ。ンス

★鮭の焼漬け

 新潟県の保存食!焼いた鮭をだし醤油に漬け込みます。給食では鮭を焼いてクラスごとに配缶したあとに、たっぷりの調味液をかけて浸しました。

 

★しかみ芋

 蒸したり揚げたりしたじゃがいもをみそだれで和えた料理。

 

★のっぺ

 里芋などが入った具だくさんの煮物。様々な地方の郷土料理であるのっぺい汁と異なり、新潟県ののっぺは煮物に近い。冬場で青みの野菜が入らない場合は“ととまめ”という塩漬けにした鮭の卵を彩りに使う。

 

↓今日の給食室の様子☆

 









2021年10月24日日曜日

【給食】2021年10月25日(月)

献立

丸パン

牛乳

さつまめコロッケ

ボイルキャベツ

根菜のミネストローネ

 

 今日は野菜の日の給食でした。今月の野菜メニューは“根菜のミネストローネ”です。秋から冬は根菜が旬を迎えます。根菜とは、根っこの部分を食べる野菜のことで、給食でよく出てくる野菜では、にんじんが根菜に分類されます。根菜は根っこの部分を食べる野菜だけあって、食物繊維が豊富なものが多いです。今日はにんじんだけでなく、大根とれんこんもミネストローネに加えました。大根はスープの味がしっかりしみこんで、おいしさアップにも一役かっています!根菜には体を温める効果もあるので、これからの時期、意識して食べたい野菜です!ないいスープ。ンス

 

↓今日の給食室の様子☆

 さつまめコロッケはさつまいもといんげん豆のコロッケです!さつまいもは蒸してから滑らかになるように潰し、いんげん豆は食べやすいようにみじん切りにして加えました。ボリュームのある仕上がりでしたが、生徒たちはよく食べていました!







2021年10月22日金曜日

【給食】2021年10月22日(金)

献立

ごはん

牛乳

お好み焼き風卵焼き

根菜和え

まいたけ汁

 

 お好み焼き風卵焼きは、キャベツや紅生姜などの具をマヨネーズや出汁で味つけし、卵液と混ぜて焼いた上に、ソース・あおのり・おかかをトッピングした、食べるとまるでお好み焼きのような卵焼きです!少し濃いめの味付けでごはんも進むため、卵焼きもごはんもよく食べてくれていました!ないいスープ。ンス

 

↓今日の給食室と給食の様子☆








【給食】2024年5月15日(水)

≪献立≫ ごはん のりの佃煮 牛乳 肉じゃが アーモンド和え   佃煮は、東京都の佃島が発祥の保存食です。のりや昆布、小魚などを、砂糖やしょうゆで甘辛く煮詰めて作ります。佃島は東京湾にあった島で、今から 400 年以上前、江戸時代の東京湾の漁師さん達にとって、とても漁のしやすい場...