2024年10月1日火曜日

【給食】2024年10月2日(水)

≪献立≫
海鮮あんかけ焼きそば
牛乳
青のりポテトビーンズ
おかしな目玉焼き
 
 今日のデザートは、まるで目玉焼きのような見た目をしたデザートです。もちろん、本当に卵を使っているのではなく、桃の缶詰を黄身に見立て、カルピスで作った寒天を流し込んで、白身に見立てました。このデザートは練馬区が発祥と言われていて、今では給食の定番デザートです。ちなみに、牛乳で作った寒天だと、しっかり火が通った目玉焼き、今日のようにカルピスを使うと半熟の目玉焼き、りんごジュースを使うと生卵のような見た目になります。生徒は見た目も楽しいデザートを、目と舌で味わっていました!
 
【今日の食材産地】
牛乳:茨城県・栃木県・千葉県・山形県
いか:ペルー
えび:タイ
大豆:北海道
うずらの卵:愛知県
しらす:愛知県
青のり:愛知県
豚肉:茨城県
にんじん:北海道
たまねぎ:北海道
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
もやし:栃木県
じゃがいも:北海道
白菜:長野県
小松菜:足立区
もも缶:ギリシャ
 
↓今日の給食室の様子☆



【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...