2021年4月22日木曜日

【給食】2021年4月23日(金)

≪献立≫
たけのこごはん
牛乳
ニギスのカレー風味揚げ
野菜のおひたし
みそ汁

 今日は旬のたけのこを使ったたけのこごはんでした!たけのこは文字通り“竹の子ども”。成長が早いため、土から出てわずかな期間しかやわらかくておいしいたけのこは穫れません。(どれくらい成長が早いかというと、伸びるものでは1日で120㎝も伸びてしまいます。)水煮のたけのこは1年中食べられますが、穫れたてのたけのこが食べられるのは今だけです!先日配布しましたもぐもぐだより(給食・食育だより)にはたけのこごはんのレシピを掲載しました。今日のたけのこごはんもよく食べてくれていたので、ご家庭でも旬の味を味わってみてはいかがでしょうか?
※もぐもぐだよりは栗島中HPにもカラー版で掲載しています。ぜひご活用ください!


↑たけのこは穫れたての新たけのこを水煮にして持ってきてもらいました。鶏肉・にんじん・油揚げと一緒に具を作り、具の煮汁で炊いたごはんに混ぜ込みました!


↑ニギスはキスに見た目が似ているためこの名がついていますが、種類としては別物。骨ごと食べられるのでカルシウムが豊富です。今日は小麦粉とでん粉にカレー粉を混ぜて、カレー風味の揚げ物にしました!


【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...