2021年4月27日火曜日

【給食】2021年4月28日(水)

≪献立≫
ごはん(秋田県萌えみのり)
牛乳
真鯛のさざれ焼き
切干大根と野菜のサラダ
もずくスープ
清見オレンジ





↑今日の真鯛のさざれ焼きは、13日の鯛めしに引き続き、愛媛県漁業協同組合からの無償提供を活用させていただきました。さざれ焼きはパン粉をつけて焼いた料理で、“さざれ”には“細かい”という意味があります。塩・こしょう・マヨネーズ・ヨーグルトで下味をつけ、パン粉をしっかりつけて、オーブンでこんがり焼きました。給食の魚料理の中でも特に食べやすい料理の1つです!60gの切り身の真鯛にパン粉がついて、見た目の大きさも食べ応えも抜群でした!

↑果物の清見オレンジはこの時期を代表する果物!オレンジと聞くと外国の果物のイメージがありますが、清見オレンジはアメリカのオレンジと日本の温州みかんを掛け合わせて作られた、日本初のタンゴール種(オレンジとみかんが掛け合わされていることを表す品種名)です!約40年前に誕生し、今では様々な柑橘類の親となる品種です。それだけあって、ジューシーで甘みがありおいしい清見オレンジでした!

【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...