2021年5月13日木曜日

【給食】2021年5月13日(木)

≪献立≫
ごはん
牛乳
鶏肉のみそ焼き
切干大根と野菜のごま酢和え
けんちん汁

 今日は副菜の和え物に切干大根をたっぷり使ったごま酢和えを提供しました!切干大根や干し椎茸など、野菜やきのこを干して作られた食材は、水分が抜けてうま味が凝縮されるだけでなく、栄養も凝縮されています。切干大根の場合は同じ量の生の大根と比べて、血液の材料になる鉄は49倍、骨の材料になるカルシウムは23倍、お腹を掃除してくれる食物繊維は16倍、体内の塩分を排出してくれるカリウムは14倍と栄養豊富な食材です!切干大根というと煮物のイメージが強いですが、今日のような和え物やサラダにしたり、炒め物や卵焼きに入れたりと、実は様々な料理に活用できる食材です。特に手軽でおすすめなのがみそ汁!切干大根からうま味も出るので、おいしさアップにも繋がります。ご家庭の食事にもぜひ切干大根を取り入れてみてください!





↑鶏肉のみそ焼きは、鶏もも肉に赤みそ・酒・みりん・しょうゆ・三温糖で作ったみそだれで下味をつけ、オーブンでこんがり焼きました!焼きムラがないように、調理さんが熱い鉄板を入れ替えて均等に焼いてくれました。焼き上がりは給食室中に食欲をそそるいい香りが!



↑けんちん汁の出汁にはかつお節の厚削りを使用しました!澄んだ黄金色の出汁からはとてもいい香りがします。出汁の香りを生かしつつ、鶏肉やごぼうをしっかり炒めてうま味を出しています!

【給食】2025年4月16日(水)

≪鉄分たっぷり“レバー”の話≫ アーモンドトースト 牛乳 レバ・ポテ・ビーンズマリアナソース ABCスープ りんご   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   レバーは鉄分が多い食材の代表です。鉄分は体の中で血液の材料になるため、成長期のみなさんにとって大切な栄養の1つですが、...