2021年10月11日月曜日

【給食】2021年10月12日(火)

献立

ごはん

牛乳

秋刀魚の塩焼き おろし添え

おひたし

かきたま汁

 

 今日は旬の魚である秋刀魚を提供しました。9月はかば焼きでしたが、今回は秋刀魚そのものの味を味わってほしいと思い、塩焼きです!今日も北海道産の冷凍秋刀魚を使っていますが、実は秋刀魚は、旬の時期を外れて獲れたものよりも、旬の時期に獲って冷凍したものの方がおいしい言われています。なので、冷凍秋刀魚とは言え、今日のように塩焼きにしてもおいしく食べることができるのです。

また、秋刀魚は小骨が食べられる魚なので、きれいに食べると頭と背骨が1本だけ残ります。今日の秋刀魚には頭がついていないので、食べ終わったときに背骨1本になっていれば、きれいな食べ方成功です!生徒たちの様子はというと・・・きれいに食べられている生徒もいれば、苦戦している生徒もいるなど様子は様々。魚をきれいに食べることは、箸の使い方や将来大切な食事の席に行く時にもきっと役に立つと思います。9月のもぐもぐだより(給食・食育だより)にさんまの食べ方を掲載していますので、ぜひご家庭でも、旬の秋刀魚を味わうとともに箸の使い方や魚の食べ方を確認してみてください!

 

↓今日の給食室の様子☆

 今年の秋刀魚が小ぶりなことはニュースでも取り上げられていますが、今日使用した冷凍秋刀魚も例年と比べるとかなり細身の秋刀魚でした。塩を振って、皮をパリっと焼き上げました!




【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...