2021年11月29日月曜日

【給食】2021年11月26日(金)

献立

ツナビーンズドック

牛乳

ポトフ

白菜とコーンのサラダ

りんご

 

今日のりんごは長野県山ノ内町産の“サンふじ”という品種です。長野県の北部にある山ノ内町は、志賀高原からの雪解け水が流れ込み、昼と夜の気温差が大きく、傾斜のある地形により日没まで日が当たるため、おいしいりんごを作るのに良い条件のそろった場所です。りんごは、春から初夏にかけて花が咲いてから、受粉して実が出来、完熟するまで約185日かかります。半年以上かけて大切に育てたりんごを、1番おいしい状態で収穫するために、1つ1つ収穫するタイミングを見極めていくのがりんご職人の腕の見せ所です。豊かな自然の恵みをたっぷり受けて育ったりんごは、甘味があり食感もシャキシャキしていてとてもおいしいりんごでした!

 

↓今日の給食室の様子☆








【給食】2025年10月21日(火)

  ≪飛鳥汁のお話≫ ごはん 牛乳 切干大根の卵焼き 大豆とわかめのごま酢和え 飛鳥汁   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 飛鳥汁は奈良県の郷土料理の1つで、牛乳と鶏肉、季節の野菜が沢山入った味噌汁です。約1300年前もの古い歴史がある郷土料理で、当時の牛乳は大変貴重なもの...