2021年12月12日日曜日

【給食】2021年12月13日(月)

献立

ごはん

牛乳

ハタハタの黒酢漬け

野菜の吉野煮

生揚げのごまみそ汁

 

今日はよく噛むことを意識して食べてほしい“かみかみ献立”でした!よく噛んで食べると、歯やあごが丈夫になるのはもちろん、歯を食いしばることで全力が出せるようになったり、脳への刺激になって頭の回転が良くなったり、料理を味わって食べることができたりと良いことがたくさんあります。

今日のかみかみメニューは、ハタハタの黒酢漬けです。ハタハタは冬が旬で、秋田県では郷土料理としても愛されています。(今日のハタハタは兵庫県産でしたが・・・。)調理さんが骨まで食べられるようにカラッと揚げてくれたハタハタに、甘酸っぱいタレをかけました。今年度初めて出したハタハタでしたが、子供たちはよく食べてくれていました!(頭がなかったからでしょうか・・・?)

 

↓今日の給食室の様子☆






【給食】2025年10月17日(金)

  ≪食事のマナー≫ 黒砂糖パン 牛乳 ハンバーグ・きのこソース チーズポテト コーンチャウダー   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 今年度のランチルーム給食は、洋食のテーブルマナーです。食事には和食、洋食など、それぞれの形に合わせたマナーがあります。では、そもそも食事のマ...