≪郷土料理・富山県≫
ごはん
牛乳
鰤大根
くずます汁
甘平
今日は給食で日本の味めぐり、富山県の郷土料理給食です。富山県は周りを山々に囲まれ、日本海にも面している自然豊かな県です。富山湾は天然の“いけす”と称され、寒ブリ、シロエビ、ホタルイカなどが豊富に獲れます。
鰤は出世魚といって、成長すると名前が変わる魚です。出世魚は縁起がよく、また、富山湾で鰤がよく獲れるため、富山では昔から鰤料理が親しまれてきました。鰤大根は、大根と鰤をしょうゆや砂糖で煮込んだ料理で、富山から全国に広がった郷土料理です。給食では骨の入りにくい角切りにした鰤を使って作りました!
くずます汁は山間部で食べられる冬の料理で、野菜を煮てくず粉でとろみをつけているので、体が温まります。出汁は煮干しと昆布を使っていて(富山県の人は昆布もよく食べるそうです!)、酒とみそとしょうゆで味つけするので、普段飲んでいるみそ汁ともまた違った味わいです。
魚を煮る料理は今まで出たことがありませんでしたが、角切りの鰤は骨もなく、下茹でして臭みも抜けていたので、味の染みた大根と鰤を生徒たちはよく食べてくれていました!
↓今日の給食室の様子☆