2022年3月14日月曜日

【給食】2022年3月15日(火)

献立

ポークカレーライス

牛乳

キャロットドレッシングサラダ

フルーツヨーグルト

 

 今日は今年度最後のカレーライスでした!給食のカレーはおいしく仕上げるために、いくつかのポイントがあります。まず1つ目が大量の玉葱を茶色くとろとろになるまで炒めて加えることです。あめ色玉葱とも呼ばれますが、この玉葱が入ることでカレーにコクと自然な甘みを出すことができます。2つ目が手作りのルーです。給食ではルーから手作りしています。バターが入った香りのよいルーは、カレーにうま味をプラスしてくれます。3つ目が肉を入れるタイミングです。今日使用した豚肉の角切りの場合は、炒めずにスープで煮込んで火を通すと肉がやわらかく仕上がります。ほかにも、カレー粉だけでなくいくつかのスパイスを組み合わせること、ルーを加えてからもじっくり煮込むなど、1つ1つの作業を丁寧に作ることで給食のカレーのおいしさは出せるのです。検食を食べた先生からも太鼓判だった今日のカレーは、3年生はもちろん、どこのクラスも本当によく食べてくれました!

 

↓今日の給食室と教室の様子☆








↓3年生は午前中に大掃除をして教室が使えなかったので、今日は会議室で給食を食べました!普段はコロナ対策で2グループに分かれて食べているので、担任の先生曰く2年ぶりのクラス全員での給食です!







【給食】2025年10月21日(火)

  ≪飛鳥汁のお話≫ ごはん 牛乳 切干大根の卵焼き 大豆とわかめのごま酢和え 飛鳥汁   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 飛鳥汁は奈良県の郷土料理の1つで、牛乳と鶏肉、季節の野菜が沢山入った味噌汁です。約1300年前もの古い歴史がある郷土料理で、当時の牛乳は大変貴重なもの...