2022年11月23日水曜日

【給食】2022年11月24日(木)

≪献立≫

ごはん

牛乳

肉豆腐

アーモンド和え

黒糖豆

 

一般的に砂糖はさとうきびのしぼり汁から作られます。よく見る白い砂糖は上白糖と言って、しぼり汁の甘い蜜の部分のみを分離して作られたものです。一方、黒砂糖は、しぼり汁をそのまま使って作られているので、甘いだけでなく体の水分調節をしてくれるカリウム・骨の材料になるカルシウム・血液の材料になる鉄などのミネラルを多く含みます。

 

今日は、そんな栄養豊富な黒砂糖を使って黒糖豆を作りました。節分で使われる炒り大豆に、黒砂糖で作った蜜を絡め、サラサラの砂糖衣になるまで炒った和菓子です。普段は少し残りやすい食材の豆ですが、黒砂糖の甘さとポリポリとした食感で食べやすく、生徒もよく食べてくれていました!

 

↓今日の給食室の様子☆








【給食】2025年10月28日(火)

  ≪コシヒカリ給食≫ ごはん(魚沼産コシヒカリ) 牛乳 鮭の焼き漬け わかめとしらすのごま酢和え しかみ芋 のっぺ   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 今日の給食は魚沼産コシヒカリと、それに合わせた新潟県の郷土料理です。魚沼産コシヒカリは“1度食べると忘れられない甘みがあ...