2022年11月7日月曜日

【給食】2022年11月7日(月)

≪献立≫

ツナときのこのペペロンチーノ

牛乳

ごまドレサラダ

紫芋のケーキ

 

紫芋はさつまいもの一種で、普通のさつまいもの中身は黄色ですが、紫芋は中まで紫色をしています。紫芋タルトや紫芋チップスなど、デザートやお菓子に加工されることが多いため、甘味が強そうな印象がありますが、実は普通のさつまいもの方が甘みはあり、これらの加工品は鮮やかな紫色を活かしたものです。甘みは少ないですが、紫色に含まれる“アントシアニン”という栄養素には、老化防止や目の健康を保つ働きがあるとされています。

 

今日は紫芋を蒸して潰し、バターや砂糖、牛乳、卵、小麦粉などケーキの材料と混ぜ合わせ、鮮やかな紫色のケーキを作りました。紫芋の特徴として、卵白やベーキングパウダーなどアルカリ性の食品と混ぜ合わせると青緑色に変化してしまうため、卵を混ぜる前にレモン汁を加えて酸性にし、色が変化しないようにしています!ふんわりとした生地と紫芋の風味、ほっくりとした食感が合わさった、目でも舌でも味わえるケーキになりました!

 

↓今日の給食室の様子☆







【給食】2025年4月11日(金)

≪入学祝い献立≫ 鮭ちらし寿司 牛乳 野菜のごまだれ和え かまぼこのすまし汁   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】  今日は1年生の入学をお祝いする献立です。日本では、昔からお祝いの時には、赤飯やちらし寿司を食べる習慣があります。給食のお祝い献立は、鮭・干ししいたけ・卵・油揚...