2023年1月17日火曜日

【給食】2023年1月17日(火)

≪もりもり給食ウィーク2日目≫

ごはん

牛乳

切干大根の卵焼き

きんぴらごぼう

生揚げと白菜のみそ汁

 

 今日の副菜は旬のごぼうを使ったきんぴらを提供しました!冬にとれるごぼうは豊かな風味が特徴で、ごぼうそのもののうま味を感じることができます。

 

今日はそんなごぼうに関するクイズを出しました!

 

「ごぼうをよく食べる国は世界で日本だけ。」〇か×か。

 

 

 

正解は〇です。平安時代に中国から薬草として伝わったごぼうは、江戸時代に食用として広まりました。日本では昔からごぼうに似た食材を食べる文化があり、当然のように食べるようになりましたが、ほかの国では木の根っこと思われてしまうようです。韓国や台湾でもごぼうは食べられるそうですが、日本ほどごぼうを食べる国はほかにはないそうです。今日はごぼうをささがきにしたので、噛みやすく食べやすいきんぴらごぼうに仕上がりました!もりもり給食ウィークの期間中ということもあり、いつもは少し残りがちなきんぴらごぼうも、ほとんど空っぽで返ってきました!

 

↓今日の給食室の様子☆






【給食】2025年10月22日(水)

  ≪メダイのお話≫ ココアパン 牛乳 メダイのアーモンドパン粉焼き キャロットドレッシングサラダ 卵入り ABC スープ   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 今日の魚は“メダイ”です。メダイは全長 80cm ほどの比較的大きな白身の魚で、目がクリっと大きいのが特徴です。そ...