2023年2月21日火曜日

【給食】2023年2月21日(火)

≪献立≫
ごはん
牛乳
サメの竜田揚げ
おろしポン酢和え
かきたま汁

今日の主菜は気仙沼産のサメを使った竜田揚げです!サメは日常的に食べているイメージがないかもしれませんが、実は“はんぺん”などの練り製品の材料によく使われています。給食で使ったのは“もうかさめ”と呼ばれるさめで、体の色や目・口・頭の形がネズミに似ていることから“ネズミザメ”とも呼ばれます。全長3mにもなるサメで、寒い季節が旬です。クセのない味わいで、熱を通しても身が硬くなりにくいため、今日のような竜田揚げやフライに向いています。また、サメはアンモニア臭が気になるとも言われますが、揚げることで臭みが消え、食べやすくなります。今日はしょうゆ・しょうが・酒で下味をつけ、片栗粉と小麦粉をまぶしてカラッと揚げました。衣のサクッとした食感と身の柔らかさでおいしく仕上がり、生徒もよく食べてくれました!

また、今日は横浜市の教育委員会の方々が栗島中の給食の様子を見に来校されました。実際に給食も試食していただき、サメの食べやすさなどに驚かれていました。

↓今日の給食室の様子☆





【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...