2023年5月28日日曜日

【給食】2023年5月29日(月)


≪献立≫
ごはん
牛乳
厚焼き卵
じゃがいもの含め煮
けんちん汁 

今日の副菜はじゃがいもを使った煮物です!じゃがいもは地面の下にできるので、根っこの部分を食べていると思いがちですが、正確には茎の部分を食べています。じゃがいもをしばらく放置して置くと出てくる白い部分が根っこです。じゃがいもの栄養に“でんぷん”が多く含まれているのは、このでんぷんを使って根を生やし、茎をのばし、葉をつけるから。つまり、私たちは栄養の貯蔵庫の部分を食べているのです。その栄養の豊富さから、世界の国々では主食として食べる国もあります。そんなじゃがいもを今日は味の染みた煮物にしました!じっくり煮て味の染みた煮物だったので、生徒もよく食べていました!
 
↓今日の給食室の様子☆



【給食】2025年10月21日(火)

  ≪飛鳥汁のお話≫ ごはん 牛乳 切干大根の卵焼き 大豆とわかめのごま酢和え 飛鳥汁   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 飛鳥汁は奈良県の郷土料理の1つで、牛乳と鶏肉、季節の野菜が沢山入った味噌汁です。約1300年前もの古い歴史がある郷土料理で、当時の牛乳は大変貴重なもの...