≪越の祓にちなんだ和菓子・水無月≫
こまツナそぼろ丼
牛乳
かぼちゃのみそ汁
水無月
今日の甘味は、京都で6月30日に食べられる“水無月”という和菓子です。6月30日は“夏越の祓”といって、半年分の悪いものを払って、残り半年を無事に過ごせるように願います。夏越の祓には茅という草で編んだ大きな輪をくぐるなど様々な習わしが行われ、その中の1つが“氷を食べて身体を冷やす”でした。昔は、氷は貴重で庶民は食べられなかったため、氷をイメージして作られたのが“水無月”です。“ういろう”というモチモチした生地の上に甘納豆がのり、氷に見立てて三角形に切られているのが特徴です。今日は給食室で水無月を手作りしました。栗中生が残り半年も元気に過ごせるように気持ちを込めて作った水無月です。1年生はおそらく初めて食べる生徒も多かったかと思いますが、由来や食べる意味を聞いて「食べてみよう!」と思ってくれた生徒が多い印象でした!
↓今日の給食室の様子☆