2023年6月22日木曜日

【給食】2023年6月22日(木)


≪もりもり給食ウィーク4日目 旬の果物・さくらんぼ≫
ビスキュイパン
牛乳
サーモンチャウダー
えだまめとポテトのバターソテー
さくらんぼ
※グリンピースとポテトのバターソテーの予定でしたが、グリンピースの入荷が終わってしまったため、えだまめに変更しました。 

今日の果物は今が旬のさくらんぼです。さくらんぼは収穫してから日持ちしないため、わずかな期間しか食べることができない、まさに季節の食べ物です。今日は国産のさくらんぼの中で1番多く作られている“佐藤錦”という種類が届きました。
 
 今日はそんなさくらんぼについてのクイズを出しました。
さくらんぼの収穫が1番多い都道府県はどこでしょう?
①山形県 ②北海道 ③山梨県
 
 
正解は①の山形県です。
国産のさくらんぼの76%は山形県で作られています!1年生のあるクラスでは山形県に手を挙げた生徒がほとんどで、山形県がさくらんぼの産地であることをよく知っていました!
 
 さて、明日でもりもり給食ウィークも最終日!「今日はいつもより早く準備ができた!」と言っていたクラスもあったので、あと1日しっかり取り組んでもらえたらと思います。
 
↓今日の給食室の様子☆







【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...