2024年1月29日月曜日

【給食】2024年1月30日(火)


≪献立≫
ごはん
牛乳
ブリのタレカツ
おひたし
きのこのみそ汁 

タレカツにしたブリは“出世魚”という「成長に伴って、出世するように名前が変わる魚」です。ブリの場合は小さいものから、ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと呼び名が変化していきます。出世魚は縁起が良い魚とも考えられているため、正月料理や、おめでたい時に使われることも多いです。今日は新潟県のご当地グルメである、“タレカツ”をアレンジして、ブリで作りました。サクッと揚げたブリカツに、甘じょっぱいタレをかけています。クセがなくジューシーなブリと、衣の食感、タレの組み合わせでごはんが進む仕上がりでした!
 
↓今日の給食室の様子☆




【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...