2024年9月24日火曜日

【給食】2024年9月25日(水)


≪献立≫
ごま豆乳坦々うどん
牛乳
きびなごの甘辛揚げ
 

今日の果物は8月から10月が旬の梨です。梨は成分のほとんどが水分なので、食べる水分補給にもなり、甘みには疲労回復の効果もあるので、残暑の夏バテ予防にぴったりの果物です。梨にも様々な種類があり、出始めの8月頭に出回るのは、シャリシャリとした食感と甘みが特徴の「幸水」、8月中旬から出回るのは果汁たっぷりでみずみずしい果肉と程よい酸味が特徴の「豊水」、9月以降は大玉で日持ちの良い「新高」「南水」「新興」など、時期によって種類が変わります。今日の梨は栃木県産の「新高」が届きました。献立の組み合わせ等の関係で、給食では今日が最初で最後の梨となりましたが、みずみずしく甘い梨を味わえました。
 
【今日の食材産地】
豚肉:茨城県
きびなご:鹿児島県
大豆:北海道
にんじん:北海道
たまねぎ:北海道
にんにく:青森県
しょうが:高知県
大根:北海道
もやし:栃木県
小松菜:茨城県
梨:栃木県
 
↓今日の給食室の様子☆




【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...