2024年10月22日火曜日

【給食】2024年10月22日(火)


≪献立≫
ごはん
牛乳
ごま入り卵焼き
イカと野菜の和え物
じゃがいもとたまねぎのみそ汁 

先週から給食のお米は新米に切り替わりました。種類にもよりますが、新米は、水分量が多くてツヤがある、やわらかくて粘りがある、香りが良いなどの特徴があります。お米には賞味期限はついていませんが、収穫してから時間が経つと、水分が抜け、風味も落ちてしまうので、新米のおいしさを味わえるのは獲れたて新鮮な今の時期だけなのです。
 
 栗中のお米は昨年度行った新米食べ比べで1番人気があった、宮城県産のひとめぼれです。ひとめぼれは味や食感のバランスが良く、どんなおかずにも合うお米と言われています。会議室前の食育掲示板には、今年もお米の食味チャートと来週のコシヒカリ給食に向けて、稲穂やお米についての掲示、新潟県の郷土料理についての掲示を始めました。学校公開ですので、来校された際はぜひ注目してみてください!
 
【今日の食材産地】
牛乳:茨城県・栃木県・千葉県・山形県など
米:宮城県
にんじん:北海道
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
キャベツ:群馬県
もやし:栃木県
えのき:長野県
小松菜:茨城県
いか:ペルー
卵:青森県
たら:北海道
わかめ:三陸産
 
↓今日の給食室の様子と掲示物☆




【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...