2024年10月22日火曜日

【給食】2024年10月23日(水)


≪献立≫
セルフフィッシュサンド
牛乳
ストラッチャテッラ~イタリアの卵スープ~ 

今日は白身魚であるタラのフライと野菜を自分でパンに挟んで食べる、フィッシュサンドです。給食は安全に提供するために様々なルールがあります。足立区ではフィッシュサンドの具を給食室で挟む場合、魚と野菜をパンに挟んだ後、もう一度加熱しなければいけません。そうすると、せっかくサクサクに揚げたフライがやわらかくなってしまいます。自分で作るフィッシュサンドのメリットは、パンの柔らかさや、フライのサクサク感、野菜の食感を味わうことができることです。
 
教室ではパンに白身フライと野菜を上手に挟み、フィッシュサンドにして食べている生徒がたくさんいました。1年生のクラスで「上手に挟めた人は写真撮らせてください!」と声をかけると、何人かの生徒から手が上がり、自信作のフィッシュサンドの写真を撮らせてくれました!
 
【今日の食材産地】
牛乳:茨城県・栃木県・千葉県・山形県など
にんじん:北海道
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
キャベツ:群馬県
小松菜:茨城県
卵:青森県
たら:アメリカ
豚肉:茨城県
レンズ豆:アメリカ
 
↓今日の給食室の様子と教室の様子☆






【給食】2025年10月28日(火)

  ≪コシヒカリ給食≫ ごはん(魚沼産コシヒカリ) 牛乳 鮭の焼き漬け わかめとしらすのごま酢和え しかみ芋 のっぺ   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 今日の給食は魚沼産コシヒカリと、それに合わせた新潟県の郷土料理です。魚沼産コシヒカリは“1度食べると忘れられない甘みがあ...