2024年11月15日金曜日

【給食】2024年11月15日(金)


≪小松菜一斉給食≫
小松菜タンメン
牛乳
棒棒鶏
小松菜蒸しパン 

今日は年に1度の小松菜一斉給食でした!昨日配布したもぐもぐだよりでも小松菜一斉給食について載せましたが、この取り組みは食環境や農業への興味関心を高めるきっかけになるように願い、JA東京スマイル主催で行われている食育事業です。中学生は150gの小松菜が無償で提供されます。
 
 今年は栗島小の栄養士さんと相談して、同じ小松菜メニューを提供しました。(栗島小は116日に実施しています。)小松菜をおいしく食べられるように考えたメニューは、小松菜タンメンと小松菜蒸しパンです!小松菜蒸しパンは小松菜の葉を柔らかく茹で、ペースト状にして生地に混ぜ込み、綺麗な緑色の蒸しパンに仕上げました。生徒からは見ただけでも「おいしそう!」と嬉しそうな声が!ほどよい甘さで生徒からも先生からも好評でした!
 
 また、食育掲示板には小松菜についてのクイズや地産地消について、花紙で作った小松菜などを掲示しました。この花紙で作る小松菜は他校の栄養士さんから教えてもらったのですが、給食時間にもちながらクラスを回ったら「本物ですか?」と聞かれるほど、よくできています!さらに、給食時間には各クラスで小松菜一斉給食についての動画(栄養教諭の手作りです!)を見てもらいました!小松菜や23区の農業についての内容も入れたので、理解を深めるきっかけになってくれたら嬉しいです。
 
【今日の食材産地】
牛乳:茨城県・栃木県・千葉県・山形県など
鶏ささみ:山梨県
にんじん:千葉県
たまねぎ:北海道
もやし:栃木県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
白菜:茨城県
小松菜:足立区
 
↓今日の給食室の様子☆










【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...