≪行事食・七夕≫
ニシンのひつまぶし風
牛乳
小松菜のおひたし
天の川汁
七夕ゼリー
【今日の献立メモ(すくうるらんち)】
ニシンのひつまぶし風
牛乳
小松菜のおひたし
天の川汁
七夕ゼリー
【今日の献立メモ(すくうるらんち)】
今日、7月7日は七夕です。七夕は、日本の秋の豊作を願い神様に着物を織って備える行事と、中国の織物が上達するように願う行事と、織姫と彦星の伝説などが合わさり、現在の形になりました。願い事を書いた短冊を笹や竹に飾り始めたのは江戸時代からで、それをきっかけに日本全国に広がったと言われています。給食では、七夕にちなんで、天の川汁に黄色とオレンジ、2色の星形かまぼこを入れました。七夕ゼリーは夜空をイメージした寒天に、みかんと星形のナタデココを乗せ、サイダーゼリーを流し込んだ2層のデザートです。七夕にちなんだ給食を楽しんでもらえたら嬉しいです。
【今日の食材産地】
牛乳:茨城県・栃木県・千葉県・山形県など
ニシン:北海道
しょうが:熊本県
にんじん:青森県
もやし:栃木県
たまねぎ:茨城県
小松菜:茨城県
みかん缶:愛媛県・和歌山県・静岡県
↓今日の給食室の様子☆