≪行事食・十五夜≫
ごはん
牛乳
鯖の文化干し
アーモンド和え
お月見団子汁
【今日の献立メモ(すくうるらんち)】
ごはん
牛乳
鯖の文化干し
アーモンド和え
お月見団子汁
今日の給食は、十五夜にちなんだ行事食です。十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、1年で最も月がよく見える日とされています。十五夜はお月見のイメージがありますが、秋に収穫されたものをお供えする“収穫祭”の意味もあります。そのため、この時期に旬を迎える里芋にちなんで「芋名月」とも呼ばれます。給食では十五夜にお供えする月見団子と芋名月にちなんで、里芋の入ったお月見団子汁を作りました。給食で、昔から大切にされてきた年中行事を楽しみましょう。
牛乳:茨城県・栃木県・千葉県・山形県など
米:宮城県
さば文化干し:ノルウェー産
キャベツ:群馬県
もやし:栃木県
にんじん:北海道
だいこん:北海道
里芋:千葉県
しめじ:長野県
かぼちゃ:北海道
小松菜:足立区産
アーモンド:アメリカ
豆腐:アメリカ・カナダ
白玉粉:千葉県・埼玉県