≪きびなごのお話≫
タンメン
牛乳
きびなごのから揚げ
バナナ入り蒸しパン
【今日の献立メモ(すくうるらんち)】
牛乳
きびなごのから揚げ
バナナ入り蒸しパン
【今日の献立メモ(すくうるらんち)】
今日の小魚は“きびなご”です。日本では主に、鹿児島県や長崎県、高知県などで水揚げされ、好んで食べられています。関東では加熱調理して食べることが多いですが、産地では新鮮なまま刺身で食べるのも好まれています。きびなごの名前は、体の真ん中に綺麗な帯状の模様があり、鹿児島弁で帯のことを“きび”とうため、“きびなご”と呼ばれるようになった説が有力です。給食ではから揚げにしましたが、揚げた状態でも綺麗な帯の様子が見られると思います。癖もなく美味しい小魚なので、ぜひ食べてみてください。
牛乳:茨城県・栃木県・千葉県・山形県など
きびなご:長崎県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
にんじん:北海道
たまねぎ:北海道
もやし:栃木県
白菜:長野県
にら:栃木県
小松菜:足立区産
バナナ:ベトナム産
↓今日の給食室の様子☆