≪世界の料理・インドネシア≫
ナシゴレン
牛乳
ガドガド風サラダ
ソト・アヤム
プラム
今月の世界の料理給食はインドネシアを紹介しました!インドネシアは東南アジア南部にあり、約17,000の島からなる、世界で最も島の多い国です。そのうちの9,000以上の島に、300以上の民族が暮らす他民族国家であるため、島や民族ごとに郷土料理があったり、同じ料理でも味付けが違うのが特徴です。
味付けは島や民族ごとに変わりますが、ベースとなるのはケチャップマニスという独特の甘さがあるソースと、サンバルという辛いソース!その2つ使って作られるのが、インドネシアを代表する家庭料理であるナシゴレンです!ナシゴレンはインドネシアのチャーハンのような位置づけで、「ナシ」は「ごはん」、「ゴレン」は「油で揚げる、炒める」などの意味があります。給食ではケチャップやチリソース、オイスターソースを使ってナシゴレンの味を再現しました!また、ナシゴレンは目玉焼きやえびせんなど様々なトッピングが乗るのも特徴ですが、給食では炒り卵を混ぜ込み、トッピングにはフライドオニオンを作りました!
ガドガドサラダの「ガドガド」には「ごちゃ混ぜ」という意味があります!本来はピーナッツで作ったソースを野菜やゆで卵、鶏肉などにかけて食べますが、給食では食物アレルギーの観点からアーモンドで代用して作りました。風味は違いますが、コクのあるソースの感じはよく再現できました!
ソト・アヤムもインドネシアを代表する家庭料理です!スパイスの効いた鶏肉のスープで、日本でいうみそ汁のような位置づけのスープですが、インドネシアではごはんにかけて食べることもあるそうです!スパイスはターメリックを使用しましたが、春雨が入っていたことで馴染みがあり、生徒たちにとっても食べやすかったようです。
いよいよオリンピック・パラリンピックが始まりますが、様々な国を競技だけでなく食文化の観点からも注目してもらえたらと思います!