2021年7月7日水曜日

【給食】2021年7月7日(水)

≪行事食・七夕≫
七夕ちらし寿司
牛乳
天の川汁
すいかのフルーツカクテル

 今日は七夕の行事食を提供しました!七夕は、昔の日本で行われていた秋の豊作を願い神様に着物を織ってお供えしていた行事と、中国から伝わった裁縫や織物が上達するようにと願う行事、織姫と彦星の伝説などが合わさり、現在の形になりました。現在の七夕のイメージである、笹や竹に願い事を書いた短冊を飾るのが始まったのは、江戸時代になってからです。また、七夕にはそうめんを食べるイメージがありますが、もともとは索餅(さくべえ)という、小麦粉生地をねじって揚げたお菓子でした!
 そんな七夕にちなんで給食ではそうめんと、織姫と彦星は夏の夜空に輝くベガとアルタイルという2つの星であることや、天の川をイメージして星型の麩やナタデココ、オクラを使って星を散りばめました!種なしではありますがすいかをひと口大にカットしたり、伸びないようにそうめんをカップに盛ったり、焼いた鮭をほぐしたり、ちらし寿司を具と混ぜて鮭や卵をトッピングしたりと、給食室は朝から大忙しでしたが、そのかいあって「今日の給食すごい!」「豪華!」「おいしそう!!」という声をたくさん聞くことができました!梅雨真っただ中で過ごしにくい気候が続いていますが、今日の給食で少しでも晴れやかな気持ちになってもらえていたら嬉しいです! 











【給食】2025年7月4日(金)

  ≪旬の果物・ブルーベリー≫ チリビーンズサンド 牛乳 ポトフ ブルーベリージャムヨーグルト   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は6月から8月頃が旬の果物“ブルーベリー”を使った給食です。ブルーベリーは皮ごと食べられる果物なので、皮そのものの栄養や、皮と実の間に...