2021年9月12日日曜日

【給食】2021年9月13日(月)

≪献立≫
こまツナそぼろ丼
牛乳
かきたま汁
梨(豊水)

 今日から給食再開です!先週末には調理さん達が給食室の掃除や食器の洗浄作業を行い、準備万端んで今日を迎えました。

 再開初日の給食は、足立区産の小松菜をたっぷり使った“こまツナそぼろ丼”です。ツナ・鶏ひき肉・高野豆腐のみじん切りで作ったそぼろと、小松菜・にんじん・もやしを一味が入ったピリ辛のドレッシングで和えてごはんの上に盛り合わせます!野菜も一緒に食べることでボリュームはありつつ、さっぱり食べられる丼です。

 果物は今が旬の梨です。梨はシャリシャリとした食感と甘みが特徴の「幸水」、果肉がみずみずしくジューシーで酸味とのバランスが絶妙な「豊水」など、様々な品種があります。今日は「豊水」が届きました!口に入れた瞬間果汁が口いっぱいに広がるほどみずみずしく、残暑厳しい今日の気候にぴったりでした!

↑給食室には梨やりんごの皮剥き専用の道具があります!

↑道具である程度の皮は剥きますが、最後は手作業で残った皮を剥き、芯を取ります。これを限られた時間で行う調理さんの包丁さばきはやはりすごいのです!








【給食】2025年10月21日(火)

  ≪飛鳥汁のお話≫ ごはん 牛乳 切干大根の卵焼き 大豆とわかめのごま酢和え 飛鳥汁   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 飛鳥汁は奈良県の郷土料理の1つで、牛乳と鶏肉、季節の野菜が沢山入った味噌汁です。約1300年前もの古い歴史がある郷土料理で、当時の牛乳は大変貴重なもの...