2025年10月20日月曜日

【給食】2025年10月21日(火)

 

≪飛鳥汁のお話≫
ごはん
牛乳
切干大根の卵焼き
大豆とわかめのごま酢和え
飛鳥汁
 
【今日の献立メモ(すくうるらんち)】

飛鳥汁は奈良県の郷土料理の1つで、牛乳と鶏肉、季節の野菜が沢山入った味噌汁です。約1300年前もの古い歴史がある郷土料理で、当時の牛乳は大変貴重なもので貴族限定の高級食材でした。そのため、飲料としてではなく“薬”として貴族の間で大切にされており、牛乳は体に良い食材として料理に混ぜて食べたのが始まりと言われています。本来は鶏がらスープを使って作るのですが、和食に合わせて削り節と昆布でとった出汁で作りました。美味しく味わって食べてください。
 
【今日の食材産地】

牛乳:茨城県・栃木県・千葉県・山形県など
米:秋田県
鶏ひき肉:山梨県
鶏肉:山梨県
たまご:青森県
にんじん:北海道
キャベツ:群馬県
小松菜:足立区産
しめじ:長野県
じゃがいも:北海道
長ねぎ:岩手県
油揚げ:アメリカ・カナダ
生揚げ:アメリカ・カナダ
こんにゃく:群馬県
切干大根:国産
大豆:北海道
 
↓今日の給食室の様子☆


【給食】2025年10月21日(火)

  ≪飛鳥汁のお話≫ ごはん 牛乳 切干大根の卵焼き 大豆とわかめのごま酢和え 飛鳥汁   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 飛鳥汁は奈良県の郷土料理の1つで、牛乳と鶏肉、季節の野菜が沢山入った味噌汁です。約1300年前もの古い歴史がある郷土料理で、当時の牛乳は大変貴重なもの...