≪行事食・十五夜≫
さつまいもごはん
牛乳
鮭のみそ焼き
野菜のごましょうゆ和え
お月見団子汁
今日は”十五夜”の行事食を提供しました!十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、1年で1番月が良く見える日とされています。十五夜というとお月見のイメージが強いかと思いますが、もともとは秋に収穫されたものをお供えして豊作を祝う収穫祭です。そのため、この時期に収穫される農作物にちなんで「芋名月」とも呼ばれています。給食では月に見立ててかぼちゃで黄色くしたお団子を入れたお月見団子汁と、芋名月にちなんださつまいもごはんです。(本来、芋名月は里芋を指すことが多いです。)日本で昔から大切にされてきた年中行事を給食でも知ってもらえたらと思います。
*十五夜豆知識*
十五夜は満月というイメージがあるかもしれませんが、実は必ず満月というわけではありません。これは、旧暦の8月15日が十五夜にあたるため、新暦に当てはめると月の満ち欠けとリズムがずれてしまうからです。今年は8年ぶりに十五夜と満月が重なりました!ぜひ今日の夜は夜空に浮かぶきれいな満月を探してみてください!