2021年10月25日月曜日

【給食】2021年10月26日(火)

コシヒカリ給食

ごはん(魚沼産コシヒカリ)

牛乳

鮭の焼漬け

小松菜のおかか和え

しかみ芋

のっぺ

 

 今日の給食は新潟県魚沼産のコシヒカリと、それに合わせて新潟県の郷土料理給食でした。昨日行われた食育朝礼では、魚沼市とコシヒカリの紹介動画を全校で視聴し、その後、新潟県の郷土料理を紹介したので、栗中生の興味関心も高まっていたようです!(一部の生徒は昨日がコシヒカリ給食かと思うほど、食育朝礼を見て楽しみにしていてくれたようです!)

動画では、「魚沼産コシヒカリは日本一美味しいお米」と紹介されていましたが、どれくらい美味しいかというと、魚沼市でとれるコシヒカリの中には、お米の美味しさを表す品評会で25年連続“特A”という最も高い評価をとっているものがある程です!栗島中の給食室で炊いたコシヒカリも、白くてツヤツヤで、とてももっちりとしていました!また、米どころである新潟県の郷土料理はごはんに合うものが多いです。そのため、コシヒカリだけでなく主菜や副菜もよく食べてくれていました!

 

今日提供した郷土料理はこちらです!ないいスープ。ンス

★鮭の焼漬け

 新潟県の保存食!焼いた鮭をだし醤油に漬け込みます。給食では鮭を焼いてクラスごとに配缶したあとに、たっぷりの調味液をかけて浸しました。

 

★しかみ芋

 蒸したり揚げたりしたじゃがいもをみそだれで和えた料理。

 

★のっぺ

 里芋などが入った具だくさんの煮物。様々な地方の郷土料理であるのっぺい汁と異なり、新潟県ののっぺは煮物に近い。冬場で青みの野菜が入らない場合は“ととまめ”という塩漬けにした鮭の卵を彩りに使う。

 

↓今日の給食室の様子☆

 









【給食】2024年5月31日(金)

≪献立≫ バターライス 牛乳 フェイジョアーダ オニオンドレッシングサラダ ポン・デ・ケージョ   オリンピックイヤーにちなんだオリパラ開催地リレー給食、 2 か国目は 2016 年の開催地“リオ・デ・ジャネイロ”があるブラジルです。ブラジルは世界各地から移民が集まった国で、食文...