2021年10月28日木曜日

【給食】2021年10月28日(木)

献立

ごはん

牛乳

れんこんハンバーグ

コーンサラダ

卵スープ

 

今日のハンバーグには、秋から冬にかけて旬のれんこんを入れました。れんこんは奈良時代に中国から伝わり、明治時代以降に食用として栽培されるようになりました。歴史の古い野菜ですが、好んで食べるのは中国と日本だけと言われています。日本でれんこんを1番多く生産しているのは茨城県で、全体の半分が茨城県で作られています。特に、豊富な水と湿地帯に恵まれている霞ケ浦周辺は、日本一のれんこんの産地として40年以上も栽培を続けています。給食で使ったれんこんも茨城県産のものが届きました!メニューがハンバーグということもあって、生徒もよく食べてくれていました!

 

↓今日の給食室の様子☆








【給食】2025年10月22日(水)

  ≪メダイのお話≫ ココアパン 牛乳 メダイのアーモンドパン粉焼き キャロットドレッシングサラダ 卵入り ABC スープ   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 今日の魚は“メダイ”です。メダイは全長 80cm ほどの比較的大きな白身の魚で、目がクリっと大きいのが特徴です。そ...