2021年12月6日月曜日

【給食】2021年12月7日(火)

献立

わかめとちりめんのごはん

牛乳

おでん

ごま和え

シルクスートで作った芋ようかん

 

今日は寒い時期にぴったりのおでんです。給食のおでんは、様々な具を朝から煮ているため、味がよく染み込み、それぞれの具のうま味も合わさっておいしく仕上がっています。今日のおでんの具は全部で10種類。だいこん・にんじん・昆布・ちくわ・ちくわぶ・こんにゃく・さつま揚げ・はんぺん・がんもどき・うずらの卵です。ぜひ自分の好きなおでんの具を見つけてみてください。

デザートは和食に合わせた手作りの芋ようかんを、甘さと滑らかな食感が特徴の“シルクスイート”というさつま芋で作りました!さつま芋を蒸して潰し、寒天液と合わせて固め、手作業でカットしています。栗中の給食初登場の芋ようかんでしたが、とても綺麗に仕上がりました。子供たちには日本の食文化の1つである和菓子に、給食を通じて親しんでもらえたらと思います

 

↓今日の給食室の様子☆








【給食】2025年4月11日(金)

≪入学祝い献立≫ 鮭ちらし寿司 牛乳 野菜のごまだれ和え かまぼこのすまし汁   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】  今日は1年生の入学をお祝いする献立です。日本では、昔からお祝いの時には、赤飯やちらし寿司を食べる習慣があります。給食のお祝い献立は、鮭・干ししいたけ・卵・油揚...