2022年3月7日月曜日

【給食】2022年3月7日(月)

献立

五目中華丼

牛乳

ちりめんと春雨のサラダ

ごま団子

 

 今日のデザートは中華風の献立に合わせて、中国の定番デザートである“ごま団子”を給食室で手作りしました!

 

ごま団子は中国では“麻球-マーチュウ-”や“芝麻棗-チーマーザァオ-”とも呼ばれる点心の1つで、元宵節-げんしょうせつ-という中国の正月に食べられていた“元宵-げんしょう-”という茹でごま団子がもとになったという説があります。

 

給食室では白玉粉と小麦粉に水と砂糖を混ぜて生地を作り、一人分ずつこしあんを包んで丸め、表面を水でぬらしてたっぷりごまをまぶし、油でじっくり揚げました。調理さんが1つ1つ丁寧に包んで丸めてくれたので、まるでお店のような綺麗な仕上がりです!生地はもちもちで、ごまが香ばしい出来たてのごま団子、生徒からも「美味しかった!」という声を聞くことが出来ました。

 

↓今日の給食室の様子☆









【給食】2025年4月11日(金)

≪入学祝い献立≫ 鮭ちらし寿司 牛乳 野菜のごまだれ和え かまぼこのすまし汁   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】  今日は1年生の入学をお祝いする献立です。日本では、昔からお祝いの時には、赤飯やちらし寿司を食べる習慣があります。給食のお祝い献立は、鮭・干ししいたけ・卵・油揚...