2022年6月5日日曜日

【給食】2022年6月6日(月)

≪歯と口の健康週間にちなんだ献立≫

かみかみ茎わかめごはん

牛乳

こまツナ卵焼き

切干大根と野菜のごま酢和え

けんちん汁

 

64日から610日は歯と口の健康週間です。よく噛んで食べることは、歯を丈夫にしたり、唾液がしっかり出て口の中を綺麗に保つことができたり、脳の働きを良くしてくれたりする効果があると言われています。今日は丈夫な歯を保てるように、カルシウムが豊富な食材や、よく噛めるメニューを取り入れた献立にしました!カルシウムが豊富な食材は、卵焼きに入っている小松菜、和え物に入っている切干大根、そして牛乳です。よく噛めるメニューは茎わかめを混ぜ込んだごはん、噛み応えのある切干大根が入ったごま酢和え、根菜をたっぷり使ったけんちん汁です。

 

現代は食事時間が短いことや柔らかいものが好まれる傾向があり、噛む回数はどんどん減っています。ぜひこの期間に、ご家庭でも噛むことを意識してみてください。

 

↓今日の給食室の様子☆




【給食】2025年7月17日(木)

  ≪夏野菜を食べよう!≫ 夏野菜カレー 牛乳 キャベツとコーンのサラダ 冷凍みかん   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は旬の夏野菜を使ったカレーです。ナス・ズッキーニ・かぼちゃを彩りが良くなるように揚げてから入れました。ズッキーニは、形はきゅうりに似ていますが、...