2022年9月12日月曜日

【給食】2022年9月13日(火)

≪野菜の日≫

ごはん

牛乳

秋刀魚のかば焼き

大根と水菜の和え物

冬瓜と卵のすまし汁

 

今日は野菜の日の給食です。今月はすまし汁に使った「冬瓜」を紹介しました!冬瓜は「冬」に「瓜」と書くため、冬の野菜と思われがちですが、7月~9月頃が旬の野菜です。暑い時期に獲れるのに「冬」という文字が使われているのは、丸ごととっておくと冬まで保存しておける野菜だからです。冬瓜の見た目は皮が緑色の楕円体で、123kgと大きいですが、最近では家庭でも使いやすい11kg程度の小冬瓜も売られています。


今日はすまし汁に入れましたが、そぼろ煮になどにしても味がよく染みておいしく食べられる野菜です!92日配布した“もぐもぐだより”でも冬瓜の特徴や選び方、そぼろ煮のレシピなども載せましたので、ぜひご活用ください!※ホームページの給食のページからも“もぐもぐだより”を見ることができます。(ホームページ掲載用はイラストなしになりますのでご了承ください。)

 

↓今日の給食室の様子☆






【給食】2025年4月23日(水)

  ≪カルシウムの話≫ 小松菜チャーハン 牛乳 ししゃもの南蛮漬け 春雨スープ デコポン   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】  今日の主菜はししゃもを使ったから揚げです。ししゃもは骨まで丸ごと食べられるため、カルシウムが豊富に含まれています。みなさんは今“成長期”と言って、...