2022年10月26日水曜日

【給食】2022年10月27日(木)

≪献立≫

きつねうどん

牛乳

わかさぎのから揚げ

梅肉和え

みかん

 

いよいよみかんの季節が始まりました!いわゆる“みかん”と呼ばれているのは“温州みかん”のことで、実はその種類は100種類以上もあります。また、みかんは収穫の時期によっても「極早生-ごくわせ-」「早生-わせ-」「中生-なかて-」「晩生-おくて-」に分類されています。

 

今日のみかんは「早生-わせ-」と呼ばれる10月中旬頃から収穫されるものです。色は黄色味が強く、皮が柔らかいため手で剥きやすいのが特徴です。味は甘味と酸味のバランスがよく、袋が薄くて食べやすいため、収穫時期で分類する中でも早生みかんは人気があると言われています!今日の和歌山県産の早生みかんも、程よい甘さと酸味のおいしいみかんでした!

 

↓今日の給食室の様子☆







【給食】2025年7月11日(金)

  ≪レバーで鉄分摂取!≫ セサミハニートースト 牛乳 レバポテビーンズハニーマスタード トマトと卵のスープ   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   レバーには不足しがちな栄養素の鉄が多く含まれています。私たちの身体の中には、1円玉3~4枚分の鉄があって、様々な働きをしてい...