≪行事食・冬至≫
かぼちゃほうとう
牛乳
レバー・うずら卵・れんこん甘辛煮
白菜のゆず和え
みかん
今日は冬至の行事食でした。冬至は1年で1番太陽が出ている時間が少ない日で、今年の冬至は12月22日です。※給食は12月22日がクリスマス献立のため、1日早く冬至の行事食を提供しました。
冬至に食べるものと言えば“かぼちゃ”ですが、本来かぼちゃは夏が旬の野菜です。昔は冬に獲れる野菜が少なかったため、丸ごと保存すると冬までもつ“かぼちゃ”を食べてビタミンを摂り、風邪を予防していました。冬至にはほかにも、ゆず湯に入る、「ん」が2つつく食べ物を食べる“運盛り”などの風習があります。「ん」が2つつく食べ物は、にんじん・れんこん・寒天・ぎんなんなどがあり、かぼちゃも別名で“なんきん”と呼ばれるため運盛りの食べ物の仲間です。給食では、かぼちゃ・にんじん・れんこん・ゆずなど冬至にまつわる食材を使った献立にしました。冬至本番は明日なので、明日の食卓には冬至にまつわる食べ物をぜひ使ってみてください!
↓今日の給食室の様子☆