≪行事食・鏡開き≫
力うどん
牛乳
ししゃもの香り揚げ
根菜のごまだれ和え
みかん
今日は、昨日、1月11日の鏡開きにちなんだ行事食を提供しました!
お正月の間は鏡餅に神様がいると言われていて、その神様がいたお餅を食べることで、家族みんなが元気に過ごせるように願います。鏡開きでは、包丁は使わず、木づちを使ってお餅を小さく分けます。また、木づちを使いますが、お餅を“割る”ではなく“開く”という言葉が使われます。これは、包丁は刀を連想させ、割るも壊れるというイメージがあり、どちらも縁起が良くないためです。お餅を使った料理はお雑煮やお汁粉などがありますが、給食では焼いたお餅をうどんに乗せた、力うどんにしました。衛生調理の関係上、温度がしっかり上がるまで焼いたため、表面が少し硬くなってしまいましたが、生徒たちはうどんの汁に餅をしっかり浸して、柔らかくしてから味わって食べていました!
↓今日の給食室の様子☆