2023年2月1日水曜日

【給食】2023年2月2日(木)

≪野菜の日・大根≫

ごはん

牛乳

イナダと大根とうずら卵の煮物

磯辺和え

菊花みかん

 

今日は野菜の日の給食です。今月は大根を紹介しました!日本では春の七草の1つ“すずしろ”としても親しまれている大根は、古代エジプト時代には栽培されていたとされる最古の野菜です。根の部分はほとんどが水分で、美肌効果のあるビタミンCと、消化を助けてくれるジアスターゼという酵素が豊富に含まれます。ジアスターゼは熱に弱いので、本来は生で食べる方が効果はあります。しかし給食は生では出せないので、大根のうま味を感じられる料理にしました!鰺がよく染みるように下茹でした大根と、成長過程のブリである“イナダ”、うずらの卵を一緒に煮た煮物です。朝一で煮始め、1時間半ほど火を止めて休ませたので、味がしっかり沁みたおいしい大根になりました!

 

↓今日の給食室の様子☆





【給食】2025年7月17日(木)

  ≪夏野菜を食べよう!≫ 夏野菜カレー 牛乳 キャベツとコーンのサラダ 冷凍みかん   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は旬の夏野菜を使ったカレーです。ナス・ズッキーニ・かぼちゃを彩りが良くなるように揚げてから入れました。ズッキーニは、形はきゅうりに似ていますが、...