2023年2月27日月曜日

【給食】2023年2月28日(火)

≪献立≫
キムチチャーハン
牛乳
わかさぎのから揚げ
春雨とうずらの卵のスープ
豆乳プリン黒蜜かけ

今日の給食は2月の中で1番カルシウムの多い給食です。カルシウムをたくさん含む小魚の代表である“わかさぎ”や、デザートに使った豆乳もカルシウムが多く含まれる食材です。中学生が1日に摂ると良いとされるカルシウムの量は800mg~1000mgで、給食ではそのうちの約半分である450mgを摂ることが目標とされています。さらに、そのうちの半分は牛乳200mlに含まれるカルシウムです。今月の給食でカルシウムが1番多い今日の献立でも、カルシウムの摂取量は506mg。普段の食事からかなり意識しないとカルシウムが摂れないことがわかると思います。カルシウムを貯められるのは今のうち!給食以外の食事でもカルシウムを意識して摂ってもらえたらと思います。

↓今日の給食室の様子☆








【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...