2024年1月24日水曜日

【給食】2024年1月25日(木)


≪献立≫
ごはん
牛乳
鯖のごま味噌焼き
じゃがいもの含め煮
みぞれ汁
ぽんかん  

みかんの旬が終わりに近づき、柑橘類の旬が始まりました。1月中旬ごろからは、せとか・デコポン・甘平などが出回ります。今日はそれらの中から“ぽんかん”を提供しました!
 
ぽんかんはみかんより甘みが強い、コクのある味わいと、独特の甘い香りが特徴です。果汁は少ないですが、その分、甘みがギュッと詰まっています。今日は半分にカットしているのでわかりにくいですが、外の皮はポコポコと凹凸があり、少し厚手ですが、柔らかいので手で剥くことができます。中の皮(袋)も柔らかいのでそのまま食べられますが、袋の中に種があるのはみかんと違うところです。

 今日は愛媛県産の甘いぽんかんが届きました(一部、酸味がしっかりした大当たりもあったようです)。あるクラスではおかわりにたくさんの手が上がり、旬の果物を味わう様子が見られました。
 
↓今日の給食室の様子☆





【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...