2024年5月9日木曜日

【給食】2024年5月10日(金)

≪献立≫
ごはん
牛乳
鯖のみそ煮
新玉ねぎのおろしポン酢和え
卵とわかめのすまし汁
 
 “新玉ねぎ”は4月に紹介した“新じゃが”と同じく、収穫してから保存されていない、とれたての玉ねぎのことです。保存されたものは、生では食べられないほど辛みがありますが、新玉ねぎは生のまま食べることができるくらい辛みが少なく、みずみずしくて甘みがあります。今日は新玉ねぎの甘みと食感を楽しめるおろしポン酢和えにしました。給食では野菜を生で出すことはできないので、茹でてから冷やしていますが、それによって、新玉ねぎの甘みをより感じることができると思います。たっぷりの野菜でしたが、よく食べてくれていました!
 
 また、今年度初登場の鯖のみそ煮は、魚が苦手な生徒でも比較的食べてくれるメニューです。一度鯖とみそだれを一緒にオーブンで焼き、残ったみそだれを再度鍋で加熱してかけることで、濃厚なみそだれで魚が食べやすくなります。1年生を中心に様子を見て回りましたが、「みそだれでごはんが進む!」とおいしそうに食べている生徒がいたり、2年生の生徒からは「魚は苦手だけど今日のは食べられました!」と嬉しい感想をもらいました!
 
↓今日の給食室の様子☆




【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...