2024年6月13日木曜日

【給食】2024年6月13日(木)


≪献立≫
フレンチトースト
牛乳
ポークビーンズ
小エビのサラダ 

大豆は栄養価がとても優れた食材です。中でも、体を作るタンパク質が豊富で、タンパク質が多い食材といえば鶏のささみ肉ですが、同じ量で比べると大豆はささみよりもタンパク質が多いのです。そのため、大豆は“畑の肉”と呼ばれています。日本では昔、肉を食べることが禁止されていた時代があり、その時も大豆は重要なタンパク源でした。そんな背景もあり、もともと中国で生まれた大豆は、“大きい豆”という意味で大豆と名づけられましたが、日本では“大切な豆”という意味と考えられています。給食の中でも大豆をたっぷり使った料理の代表であるポークビーンズですが、生徒がよく食べてくれる豆料理でもあります。ボリュームたっぷりの仕上がりでしたが、今日もよく食べてくれていました!
 
↓今日の給食室の様子☆




【給食】2025年7月17日(木)

  ≪夏野菜を食べよう!≫ 夏野菜カレー 牛乳 キャベツとコーンのサラダ 冷凍みかん   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は旬の夏野菜を使ったカレーです。ナス・ズッキーニ・かぼちゃを彩りが良くなるように揚げてから入れました。ズッキーニは、形はきゅうりに似ていますが、...