2024年6月16日日曜日

【給食】2024年6月17日(月)


≪もりもり給食ウィーク2日目・給食委員が考えた献立②≫
豚肉のクッパ
牛乳
キムチ炒め
ファチェ‐韓国のフルーツポンチ‐ 

今日の給食は1年生と3年生の3組の給食委員が考えた韓国料理の献立です。韓国料理を選んだ理由は、好きな人が多そうで、給食では見たことないメニューを取り入れたいと思ったからだそうです。キムチは胃腸にもとても良く、たくさん食べて健康になってほしいという気持ちも込められています。

クッパはスープとごはんを組み合わせた韓国の定番料理です。使っている食材によって味わいが変わります。今日は豚肉をたっぷり使ったテジクッパにしました。 

韓国風フルーツポンチである“ファチェ”は、はちみつや砂糖などが入った甘いシロップに季節の果物が入ったデザートです。食べる時に牛乳を入れることも多いので、今日はそれを再現し、季節の果物はすいかを入れました。スイカが入ったファチェはスバクファチェとも言われます。

給食では見たことないメニューを出したかったという給食委員の思いもあり、韓国料理の中でもなじみの少ないメニューではありましたが、生徒たちはよく食べてくれました。

また、実は今朝の食育朝礼で『噛む効果』という話をしたにも関わらず、柔らかかったり流し込めてしまいそうなメニューだったのですが、生徒は朝礼の内容をよく聞いていたようで、噛む回数を数えていたり、『今日の給食噛んで食べるのが難しいかも・・・』と噛もうという意識を持っていた生徒も多くいました!

↓今日の給食室の様子☆





【給食】2025年3月24日(月)

≪進級祝い献立≫ わかめとしらすのごはん 牛乳 じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 竹輪と野菜の和え物 紅白寒天   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は今年度最後の給食です。1,2年生の進級祝いに紅白寒天を作りました。卒業式や入学式に紅白幕をつけるように、紅白は日本で昔か...