≪行事食・七夕≫
ニシンのひつまぶし風
牛乳
小松菜のおひたし
天の川汁
七夕ゼリー
今日は2日早く七夕の行事食を提供しました。七夕は、日本の秋の豊作を願い神様に着物を織って供える行事と、中国の織物が上達するように願う行事と、織姫と彦星の伝説などが合わさり、現在の形になりました。願い事を書いた短冊を笹や竹に飾り始めたのは江戸時代からで、それをきっかけに日本全国に広がったと言われています。
給食では、七夕にちなんで、天の川汁に黄色とオレンジ、2色の星型かまぼこを入れました。七夕ゼリーは夜空をイメージした青い寒天に、みかんと星形のナタデココを乗せ、サイダーゼリーを流し込んだ2層のデザートです。青い寒天はバタフライピーというハーブティーで作りました。このバタフライピーは酸性のものと反応すると紫色に変化するという特徴があるので、色が変化しないようにしっかり固めてからサイダーゼリーを流しこみました。それでも、時間が経つと二層のゼリーの間がうす紫色に変化していましたが、そのおかげで綺麗なグラデーションに仕上がりました!また、七夕ゼリーを作っている様子や、バタフライピーの説明については動画を作成し、各クラスで給食時間に見てもらいました。どのクラスも興味をもって動画を見ていて、食べておいしい、目で見てもおいしい、知って楽しい七夕給食になったのではないかと思います!
↓今日の給食室と教室の様子☆
給食では、七夕にちなんで、天の川汁に黄色とオレンジ、2色の星型かまぼこを入れました。七夕ゼリーは夜空をイメージした青い寒天に、みかんと星形のナタデココを乗せ、サイダーゼリーを流し込んだ2層のデザートです。青い寒天はバタフライピーというハーブティーで作りました。このバタフライピーは酸性のものと反応すると紫色に変化するという特徴があるので、色が変化しないようにしっかり固めてからサイダーゼリーを流しこみました。それでも、時間が経つと二層のゼリーの間がうす紫色に変化していましたが、そのおかげで綺麗なグラデーションに仕上がりました!また、七夕ゼリーを作っている様子や、バタフライピーの説明については動画を作成し、各クラスで給食時間に見てもらいました。どのクラスも興味をもって動画を見ていて、食べておいしい、目で見てもおいしい、知って楽しい七夕給食になったのではないかと思います!
↓今日の給食室と教室の様子☆