≪献立≫
ごはん
ひじきとしらすのふりかけ
牛乳
油麩とじゃがいもの煮物
大豆入りおかか和え
煮物に入っている油麩は、宮城県で昔から食べられてきた名産品です。宮城県の地形の特徴である仙台平野や県庁所在地の仙台市にちなんで、仙台麩とも言われます。(※正確には油麩の製造・販売をしている山形屋さんが「仙台麩」という名前で商標登録しています。)
麩は鎌倉・室町時代に中国から伝わったと言われていて、江戸時代になると庶民にも広く伝わりました。地域の食文化との繋がりも深く、油麩も古くから受け継がれている麩の1つです。麩は小麦粉から作られますが、宮城県は栗島中でも使用しているお米「ひとめぼれ」などの米どころとしても有名です。しかし、昔は米を年貢として納めていたため、庶民の食事用に小麦を育てていたことが、麩が親しまれるきっかけとなったと言われています。
油で揚げた油麩は使うと料理にコクが出るのが特徴です。今日はカットされた仙台麩が納品されたので、切らずに輪切りのまま使用しました。(一緒に生揚げを煮たのですが、油麩と見間違える見た目だったので、生徒を少し混乱させてしまいました。)よく煮た油麩は味が染みて、柔らかく、生徒の皆さんもよく食べていました!
【今日の食材産地】
牛乳:茨城県・栃木県・千葉県・山形県など
米:宮城県
にんじん:北海道
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
キャベツ:群馬県
小松菜:茨城県
大根:青森県
えのき:長野県
豚肉:茨城県
大豆:北海道
しらす:愛知県
↓今日の給食室の様子☆
麩は鎌倉・室町時代に中国から伝わったと言われていて、江戸時代になると庶民にも広く伝わりました。地域の食文化との繋がりも深く、油麩も古くから受け継がれている麩の1つです。麩は小麦粉から作られますが、宮城県は栗島中でも使用しているお米「ひとめぼれ」などの米どころとしても有名です。しかし、昔は米を年貢として納めていたため、庶民の食事用に小麦を育てていたことが、麩が親しまれるきっかけとなったと言われています。
油で揚げた油麩は使うと料理にコクが出るのが特徴です。今日はカットされた仙台麩が納品されたので、切らずに輪切りのまま使用しました。(一緒に生揚げを煮たのですが、油麩と見間違える見た目だったので、生徒を少し混乱させてしまいました。)よく煮た油麩は味が染みて、柔らかく、生徒の皆さんもよく食べていました!
【今日の食材産地】
牛乳:茨城県・栃木県・千葉県・山形県など
米:宮城県
にんじん:北海道
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
キャベツ:群馬県
小松菜:茨城県
大根:青森県
えのき:長野県
豚肉:茨城県
大豆:北海道
しらす:愛知県
↓今日の給食室の様子☆