2021年5月21日金曜日

【給食】2021年5月21日(金)

≪献立≫
わかめとちりめんのごはん
牛乳
メバルの南部焼き
野菜の梅ドレッシング
茎わかめのかきたま汁

 メバルは漢字で「目張」と書く通り、目が張っていてつぶらな瞳が特徴の魚です。メバルとまとめられていますが、2008年にアカメバル・シロメバル・クロメバルの3種類に分類されました。もともとメバルとしてまとめられていた魚が、実は違う種類ということがわかり、分類されることになったそうです。メバルは白身でたんぱくな味のため、刺身よりも焼き物や煮つけに向いています。今日は白ごまと黒ごまをたっぷりつけて焼く南部焼きにしました!ふっくらとしたメバルの食感とごまの香ばしさがおいしく、生徒たちもよく食べてくれました!

※ホームページの献立表・給食だよりのページに5月のもぐもぐだより(給食・食育だより)をアップしました!カラー版のもぐもぐだよりもぜひご覧ください!






【給食】2025年10月21日(火)

  ≪飛鳥汁のお話≫ ごはん 牛乳 切干大根の卵焼き 大豆とわかめのごま酢和え 飛鳥汁   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 飛鳥汁は奈良県の郷土料理の1つで、牛乳と鶏肉、季節の野菜が沢山入った味噌汁です。約1300年前もの古い歴史がある郷土料理で、当時の牛乳は大変貴重なもの...